どんな活動をしているの ? |
@ 「小さな親切」作文コンクール
〇 ねらい
児童・生徒が素直に親切体験などを書くことによって
親切な心を育み,豊かな心情を深めることを主なねらい
とします。
〇 募集テーマ
・ 私や,私たちがした親切
・ 私や,私たちがしてもらった親切
・ 親切にしてあげられなくて残念だったことなど
(題はテーマにそって自由につけてください。)
〇 応募資格 小学生・中学生・高校生 |
 |
A 「てのひら感謝状」コンクール
〇 ねらい
身近な人への感謝の気持ちやふとした時に感じる人の優しさをエッ
セイにして,それを大切に思うことを感じてもらいます。
〇 募集テーマ
・ 心から伝えたい“ありがとう”
・ 世界との出会い 〜 ありがとう、どういたしまして〜
(題はテーマにそって自由につけてください。)
〇 応募資格 高校生から大人まで
〇 応募方法
・ 「はがき」で応募する
・ 「メール」,「ファックス」で応募する |
 |
B 「小さな親切」実行章贈呈事業
「小さな親切」実行章は, 社会や学校の中に埋もれて
いる温かな行為を見つけ, 表彰することによって, 思い
やりの心を広めていこうというものです。
会員を問わず誰でも推薦できます。 |
 |
C 日本列島クリーン大作戦とコスモス作戦
昭和58年, 運動発足20周年を記念して, 美しい環
境と限りある資源を守ろうと「日本列島クリーン作
戦」がスタートしました。
今では多くの団体が地域清掃やエコ活動に取り組んで
います。
また, コスモスの花言葉は「まごころ」、花づくりを
通して自然やふるさとを愛する心の輪を広げます。
|
 |
D 「小さな親切」運動実践推進協力校
本運動の深化を図るために, 下記の学校に「小さ親
切」運動の事業の中から, 学校に合った事業に取り
組んでもらっています。 |
 |
出水市立米ノ津小学校 (R01,02) |
鹿児島市立南中学校 (R02,03) |
垂水市立垂水中央中学校 (R02,03) |
E「心の国際交流事業」(使用済み切手送付)
使用済み切手で世界の子どもたちの支援活動を
しています。
使用済み切手の収集活動で,医療の進まない地域
の子どもたちにワクチンを送ったり, 医師を派遣
したりしています。 |
 |
F 幼稚園・保育園での「小さな親切」
運動 の取組 (七夕交流訪問)
県内の支援団体である幼稚園・保育園等に事務局手作り
の七夕飾りをプレゼントして、それぞれの団体の七夕行事に
協力しています。
また「小さな親切」実行章八か条の取組をすすめています。
|
 |