鹿児島県サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者の 申込みに必要な書類等を掲載しております。 |
|||||
---|---|---|---|---|---|
<サービス管理責任者(児童発達支援管理責任者)基礎研修> | |||||
1 受講対象者 | |||||
事業所に所属し,サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者の業務に従事する予定がある者(新規者のみ) 等 (サービス管理責任者や児童発達支援管理責任者を新規受講予定の方は,相談(前期)修了が必須) |
|||||
2<基礎研修>開催要領・受講申込書等(ダウンロードできます) | |||||
(1) | 通知文書(PDFファイル) | ||||
(2) | サービス管理責任者(児童発達支援管理責任者)開催要領(PDFファイル) | ||||
(3) | サービス管理責任者の実務要件(PDFファイル) | ||||
(4) | 児童発達支援管理責任者の実務要件(PDFファイル) | ||||
(5) | サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者基礎カリキュラム(PDFファイル) | ||||
(6) | (基礎研修)チェック表(EXCELファイル) | ||||
(7) | (基礎研修)受講申込書(EXCELファイル) | ||||
(8) | 実務経験証明書(EXCELファイル) | ||||
(9) | 記入例ー(基礎研修)チェック表(PDFファイル) | ||||
(10) | 記入例ー(基礎研修)受講申込書(PDFファイル) | ||||
(11) | 記入例ー実務経験証明書(PDFファイル) | ||||
(12) | 受講分野選定シート(PDFファイル) | ||||
(13) | 研修区分一覧表(PDFファイル) | ||||
(14) | 研修区分シート(PDFファイル) | ||||
(15) | 研修体系等の見直し概要(国資料)(PDFファイル) | ||||
3 研修申込みの方法 | |||||
<サービス管理責任者(児童発達支援管理責任者)基礎研修> | |||||
次の書類を同封のうえ令和2年5月11日(月)から6月12日(金)17時までに必着 郵送,宅配等でお申し込みください (期限を過ぎてからの受付は,いかなる場合も行いません) |
|||||
(1) | 受講申込みチェック票 | ||||
(2) | サービス管理責任者(児童発達支援管理責任者)基礎研修 受講申込書 | ||||
(3) | 実務経験証明書(令和2年5月1日現在) | ||||
(4) | 実務経験要件のうち資格要件に関わる資格証等の写し(該当者のみ) | ||||
(5) | 過去の研修受講証明書・修了証書の写し(該当者のみ) | ||||
(6) | 返信先住所氏名を記載し140円切手を貼った返信用封筒(角形2号封筒)2部 (返信用封筒には,返信先の住所と氏名を必ず記入し,切手を貼ってください。) |
||||
※鹿児島県では,同一年に相談支援専門員とサービス管理責任者(児童発達支援管理責任者)の資格を同時に取得することはできません。 | |||||
申込先 | 〒890−8517 鹿児島市鴨池新町1番7号 県社会福祉センター内 鹿児島県社会福祉協議会 福祉人材・研修センター 宛 電話099−256−6767 FAX099−250−9363 |
||||
<サービス管理責任者(児童発達支援管理責任者) 更新研修> | |||||
1 受講対象者 | |||||
平成18年度から平成30年度に,サービス管理責任者及び児童発達管理責任者の資格を取得された方。(令和元年度から令和5年度までは経過措置期間) (申し込みは,「事業所」又は「個人」いずれも可) |
|||||
2<更新研修>開催要領・受講申込書等(ダウンロードできます) | |||||
申込先 | |||||
(1) | 通知文書(PDFファイル) | ||||
(2) | サービス管理責任者(児童発達支援管理責任者)更新研修開催要領(PDFファイル) | ||||
(3) | サービス管理責任者 更新カリキュラム(PDFファイル) | ||||
(4) | 児童発達支援管理責任者 更新カリキュラム(PDFファイル) | ||||
(5) | (更新研修)受講申込書(EXCELファイル) | ||||
(6) | (更新研修)チェック表(EXCELファイル) | ||||
(7) | 記入例ー(更新研修)受講申込書(事業所から)(PDFファイル) | ||||
(8) | 記入例ー(基礎研修)チェック表(事業所から)(PDFファイル) | ||||
(9) | 記入例ー(更新研修)受講申込書(個人から)(PDFファイル) | ||||
(10) | 記入例ー(基礎研修)チェック表(個人から)(PDFファイル) | ||||
3 研修申込みの方法 | |||||
<サービス管理責任者(児童発達支援管理責任者)更新研修> | |||||
次の書類を同封のうえ令和2年6月15日(月)から7月13日(月)17時までに必着 郵送,宅配等でお申し込みください (期限を過ぎてからの受付は,いかなる場合も行いません) |
|||||
<相談支援従事者・サービス管理責任者(児童発達支援管理責任者)> | |||||
(1) | 受講申込みチェック票 | ||||
(2) | サービス管理責任者(児童発達支援管理責任者)更新研修 受講申込書 | ||||
(3) | 過去の研修受講証明書・修了証書の写し(必須) | ||||
(4) | 返信先住所氏名を記載し140円切手を貼った返信用封筒(角形2号封筒)2部 (返信用封筒には,返信先の住所と氏名を必ず記入し,切手を貼ってください。) |
||||
受講申込みが多く,定員を超える場合には,今年度の受講ができない場合もあります。また受講選定の際は,平成19・20・21年度の資格取得者から優先して受講決定を行います。 | |||||
更新研修の希望日は取りません。受講決定の際に受講日をお知らせいたします。 (いずれの開催日も,受講ができるように調整してください。) |
|||||
申込先 | 〒890−8517 鹿児島市鴨池新町1番7号 県社会福祉センター内 鹿児島県社会福祉協議会 福祉人材・研修センター 宛 電話099−256−6767 FAX099−250−9363 |
||||
4 個人情報の取り扱いについて | |||||
受講申込書による個人情報は、本研修の運営や研修中に使用し、このこと以外の目的には使用しません。 | |||||
5 問い合わせ先及び送付先 | |||||
〒890-8517 | |||||
鹿児島市鴨池新町1番7号 県社会福祉センター内 | |||||
(鹿児島県知事指定研修実施機関) 鹿児島県社会福祉協議会 福祉人材・研修センター | |||||
電話099-256-6767 / FAX099-250-9363 |