1 受講対象者 | ||||||||
鹿児島県内の事業所に所属し,サービス管理責任者または児童発達支援管理責任者として 業務に従事する予定がある者 等(新規者) |
||||||||
(サービス管理責任者または児童発達支援管理責任者を新規受講予定の方は,相談支援従事者初任者研修 (前期)の受講が必須です) |
||||||||
2 開催要領等 | ||||||||
(1)サービス管理責任者(児童発達支援管理責任者)基礎研修開催要領(PDFファイル) | ||||||||
(2)サービス管理責任者(児童発達支援管理責任者)基礎研修カリキュラム(PDFファイル) | ||||||||
(3)サービス管理責任者における実務要件(PDFファイル) |
||||||||
(4)児童発達支援管理責任者における実務要件(PDFファイル) | ||||||||
|
||||||||
3 研修申込みの方法【WEB上の手続きと書類の提出の両方が必要です】 | ||||||||
(1)WEB上での手続き | ||||||||
受講申込みフォーム(Googleフォーム)送信 | ||||||||
※本フォームは「相談支援従事者初任者研修」「サービス管理責任者(児童発達支援 管理責任者)基礎研修」共通ですので,送信は一度で結構です。 |
||||||||
(2)書類の提出 | ||||||||
次の書類を同封の上,郵送・宅配で提出してください。 | ||||||||
@ 受講申込チェック票(EXCELファイル) *記入例 受講申込チェック票(PDFファイル) |
||||||||
A 受講申込書(EXCELファイル) *記入例 受講申込書(PDFファイル) |
||||||||
B 実務経験証明書(EXCELファイル) *記入例 実務経験証明書(PDFファイル) |
||||||||
C 実務経験要件のうち資格要件に関わる資格証等の写し(該当者のみ) | ||||||||
D 過去の研修受講証明書・修了証書の写し(該当者のみ) | ||||||||
E 社会保険証の写し(在籍確認ができる書類) | ||||||||
F 返信先住所氏名を記載し140円切手を貼った返信用封筒(角形2号封筒) (返信用封筒の必要部数は受講を希望される研修の種類によって異なります) ・相談(前期)+サビ管(児発管)基礎・・・3部 ・サビ管(児発管)基礎のみ・・・2部 |
||||||||
|
||||||||
※当研修センターに直接持ち込んでも受付はできません。 ※期限を過ぎてからの受付は,いかなる場合も行いません。 ※ただし,「簡易書留」と「レターパック」(配達の記録が残る手段での郵送)のみ 当日消印有効です。 |
||||||||
(3)申込締切 | ||||||||
令和4年6月10日(金)17時必着 | ||||||||
WEB上での手続き及び書類の提出の両方を行うことで申込み完了となりますので, 申込締め切りまでに必ず両方を完了させてください。 |
||||||||
5 個人情報の取り扱いについて | ||||||||
受講申込書による個人情報は,本研修の運営や研修中に使用し,このこと以外の目的には 使用しません。 |
||||||||
6 問い合わせ先 | ||||||||
〒890-8517 | ||||||||
鹿児島市鴨池新町1番7号 県社会福祉センター内 | ||||||||
(鹿児島県知事指定研修実施機関) 鹿児島県社会福祉協議会 福祉人材・研修センター | ||||||||
電話099-256-6767 / FAX099-250-9363 | ||||||||